廿日市峰高の家 工事進捗状況
ゴールデンウィークに突入し、平和大通りではフラワーフェスティバルの準備が着々と進んでまいりました。
弊社の各現場も着々と工事が進んできております。
本日は6/23(土)、24(日)に完成見学会予定であります、『廿日市峰高の家』の進捗状況を紹介します。
①この家の顔であります道路から正面に見える玄関横ウッドデッキの深い軒裏
<木部塗装前>
未塗装の状態でも非常に綺麗な状態です。
そのままでも良さそうな気がしますが、
<木部塗装後>
②その他アルミサッシ廻り
<木部塗装前>
①と同様に木製の縦枠を左右に取り付けております。
又、弊社は基本的に『外断熱工法』を採用しております為、ボード状の断熱材の上に透湿防水シートを張り、
更に仕上げ材との間に通気胴縁を施工することにより壁内に通気層が出来る為、結露等を防ぐことができます。
<木部塗装後>
外壁は塗り壁の仕上げ前の下地の状況です。
ラスと呼ばれる金網を張ったあと、モルタル下地が塗られております。
③室内の顔でありますリビングのTVボード背面の化粧杉板
木目が非常に美しく存在感があります。
今後、間接照明等が設置され様々なアレンジが施されていく予定です。
背面化粧板の上部は飾り棚となっております。
又、化粧板の背面には内障子が収納できる戸袋となっており、左右のサッシの目隠しとなります。
これから外部、内部共、仕上工事へ向けて様々な工事が進んで行きます。随時進捗状況を更新して参りますので乞うご期待下さい!!!
頼もしい仲間たち
こんにちは。
最近天気も良く気持ちの良い日が過ごせますね。
事務所の庭の花たちもすくすくと育っています。
綺麗に咲いている花を見ると、
朝から元気がでます。
現在工事中の廿日市S様邸です!
既存の壁を壊し補強を入れました。
ここにキッチンが施工されます。
既存部分を生かしながらの工事はとても大変ですが、
大工さんや業者様のおかげで、
順調に工事が進んでおります。
引き続き頑張っていきます。
また他にも頼もしい仲間が増えました。
先週から僕のデスクにやってきた、
たくさんの力士たちです。
見切れていたりしますが、8人はいます。
とても心強いです。
彼らにはコースターという重要な仕事を任せています。
これからも一緒にがんばりましょう!!
佐伯区Y様邸 完成写真のご紹介
こんにちは。4月より永本建設に入社しました梶谷です。
どうぞよろしくお願いいたします!
先日お引渡しが無事に完了した、佐伯区Y様邸にお邪魔してきました。
ご覧のとおり、かわいらしいアプローチ、そして真っ赤な無垢の玄関ドアがアクセントの外観。
裏側もとっても素敵なんです。
置かれている植物や鉢にもY様のセンスが光っています。
薪ストーブの煙突がロフトを通っているので、
こちらはロフトの天井に見えている、屋根を支える母屋のアップ写真です。
材と材をつなぎ合わせるための継手に込栓という栓がはめられているのですが、
寸分の狂いもなくとっても綺麗…思わず見とれて写真をたくさん撮ってしまいました。
無垢の木で大工さんが作った手すりもさわり心地がよくて、
すりすりしたい気持ちになってしまいます。
https://www.instagram.com/nagamotohome/
永本建設のインスタグラムを開設しました。
完成写真やイベントの情報もいち早くお知らせいたします。
ぜひ覗いてみてくださいませ♪
TDYコラボレーションショールームフェア2018
日時 : 2018年5月18日(金)/19日(土)/20日(日) 10:00~17:00
TOTO・DAIKEN・YKK APコラボレーションショールーム(南区宇品西)にて、
「TDYコラボレーションショールームフェア2018」が開催されます。
永本建設もブースを出展予定です。
期間中にご来館いただき、対象商品を新規お見積もりいただいたお客様に、大抽選会をご用意しています。
またセミナーやイベントもございますので、是非この機会にご来館ください。
スタッフも在駐しておりますので、お気軽にご質問いただけます。
イベントについての詳細はこちらへ。
工事終盤
廿日市のM様邸も上棟から1ヶ月半が過ぎて大工工事も終盤に入って来ました。
現在は床も貼り終わり建具の枠も付きもう少しで天井、壁にプラスターボードを貼る段階です。
ここまで来るとだいぶんゴールが見えて来ました。
プラスターボードを貼り出すと一気に家らしくなるのでお客さまも家のイメージがしやすくなると思います。
大工工事完了までもう少しなので気を抜かず頑張りたいと思います。 ぼろん
てんとうむしのサンバ
こんにちは。
先日、家の近くでてんとうむしを見つけました。
だいぶ時間が経ちましたが、
春を感じました。
ちなみに、てんとうむし、と言う名前は、
お天道さま(太陽)に向かって飛んでいくからだそうです。
なんかかっこいいですよね。
僕も、てんとうせの、になれるよう日々頑張ります。
工事中の廿日市S様邸の工事がどんどん進んでおります!
今日からリビングの改装が始まり、
ここからが本番のような感じがします。
掃出しの窓だったところを、中連窓にし、
その下にカウンターを作ります。
ここの壁は、
レイアウト変更の為、全て壊します。
筋かいが入っているのですが、
別の部分で補強をします。
このように工事はまだまだこれからですが、
大工さん、業者さんにご協力を頂きながら、
引き続きがんばっていきます!
地鎮祭とリフォーム
すごく良い季節になってきましたね!!
気持ちの良い季節の中、子供二人もようやく同じ保育園に通いだし、
順調に通っていると思った矢先、病気をもらって二人ともダウンしちゃいました。
子供に病気はつきものですね。
先日は廿日市市平良山手の新築2階建てN様邸地鎮祭が行われました。
続いて上平良のリフォームM様邸、いよいよ床張りがはじまりました。
杉の床材触り心地と木の香りがとっても良いです。
天井にも断熱が入り、窓も断熱性の高いものに変わっていますので夏も冬も過ごしやすくなると思います。
最後に五日市M様邸、自然石の階段を上がりやすくするためにフラットな石階段に変更
手摺も取り付けて上がり下りが楽になったと喜んで頂きました。
GWのお休みのお知らせ
広島注文住宅施工中 地縄張りに行ってきました。
こんにちは。
最近炭酸水をよく飲むようになりました。
ジュースじゃなくて、味の無いシンプルな炭酸水です。
意識が高いです。
先日、廿日市市N様邸の地縄張りのお手伝いに行かせて頂きました。
地縄張りは、
実際の敷地に、計画をした建物を落とし込んでいきます。
この道具達を使います。
箱の中には釘と紐が入っています。
図面をみながら、このメジャーで計り、紐を張って建物の形にしていきます。
この作業の後に「遣り方」をして高さ等を出していきます。
普段は事務所で図面と戦うことが多いですが、
この日は天気も良く、作業をしていてとても気持ちがよかったです。
<せの>
桜の季節
4月も半ばに入りましたが、花見や歓迎会ををされた方も多いと思います。弊社にも社員が増え、活気が漲っています。また我が家では娘が先週から幼稚園に通い始め、生活にも変化がでてきました。人見知りを心配していましたが、何人か友達もできたようで、一安心です。abo
・スタッフブログ(984)
-スタッフ(948)
-お知らせ(2)
-広島西部ロハスの会(9)
-湯布珪藻土(5)
-社長 感謝ブログ(44)
-社長の独り言ブログ(4)
-その他ブログ(129)
・ただいま施工中(86)
-廿日市 N様邸 新築工事(4)
-OB様宅 定期訪問(4)
-その他 施工中(62)
-廿日市 T様邸 新築工事(6)
-廿日市 O様邸 新築工事(9)
-廿日市 T様邸 新築工事(1)
-廿日市 多機能型事業所 新築工事(0)
-佐伯区 M様邸 新築工事(0)
-廿日市 Y様邸 改修工事(5)
-廿日市市 M様邸 改修工事(0)
-安芸郡 Y様邸 改修工事(0)
・未分類(45)