ブログ
暑さとコロナとお盆休み
いつもならキャンプだ!登山だ!BBQだ!というお盆になるのだが
盆前にコロナの第7波が広島でも患者が急激に増えて今年も自重することにしました。
今年は親父を送る初盆で白い盆灯篭を早めに用意しておき親戚や知人の初盆には盆灯篭を建てていく。これだけは宗教心の薄い私でも欠かせない行事です。しかし独特ですよね。お墓にたくさんの白い灯篭が立ち並ぶ景色が何故広島の西部安芸の国だけのそれも浄土真宗の風習です。地域の人達の連帯感は感じます。
そんな中、暑さをしのぎながら草取りをしているとチックと痛みを感じたので手の甲を見るとミツバチが私の右手の手袋の上から攻撃しているではないか、けなげな行動に感心しながら可愛い奴よ。襲ったりしないからと振り払った。しかしミツバチは一刺しすると死んでしまうらしい命を懸けて攻撃してきたのです。まるで特攻隊みたいです。その威力はすさまじく一時間後にはボクシンググローブのように腫れてしまい。作業は予定の半分も行っていないが退却をすることになった。
(文面とは関係ないけどお盆間に行った岩国市周東町の旭酒造の前の橋(3年前の西日本豪雨で流された)
設計は木材をふんだんに使った隈研吾さん2億、工事は山口県億1.5億 デザイン費が工事費を上回るこれはこれで凄い!)
腫れあがった手を見ながら急に時間ができると何をしようかと悩んでいるときに手に触れた本をパラパラと斜め読み!
習慣は体重に表れる クッス!誰か思い浮かべる
感情は表現に表れる 真っ赤になって起こる人を思い浮かべる
動揺は声に表れる 一オクターブ高い声
ストレスは肌に表れる ジンマシンが時々出るよなぁ~
心の状況は部屋に表れる 脱いだパジャマをしっかりとたたむ先輩を思い出す。
寂しさは金遣いに表れる やけになって買い物する
本性は別れ際に表れる お見送りは丁寧にせんとね。
理解されない悲しみは怒りに表れる 矛盾を乗り越えるには必要な怒りのエネルギー
気品は言葉遣いに表れる なるほど思い当たることばかり
やる気は目の奥に表れる 目を見て話しを聞けない人にはやる気を感じない。
生き方は顔つきに現れる 俺はどうだろう?
年を重ねるほど、心は顔つきに出る 言行一致な暮らし方だよね
“顔”は親からもらったものだけど、 これは選べない
“顔つき”は自分で磨いていくもの。 なるほど!
しみずたいき って何者?
熱いお盆のひと時でした。
お盆が開けると涼しくなります。体が動かせるようになります。
今期もあと少し頑張りましょう。

社長