ブログ
ククルの工事看板設置しました。
2020.11.23
中規模木造の保育園の工事看板にクルルが現れました。
クルルは全国の工務店の勉強グループ町の工務店ネットの
掲げる「町の工務店憲章」のキャラクターです。
「町の工務店憲章」とは
- 地域の気象・素材・職人・生活に根ざす家を生む
- 住まい手の家造りに、知恵と技を供きょうする
- その家は、工務店と住まい手が家守やもりする
- その家は、その家の前を歩く人の家でもある
- その家は、旬しゅんを愉たのしみ、免疫力めんえきりょくを高める住まい
- その家は、飽あきがこなく、長く生き続ける住まい
- その家は、丈夫な構造が自由な空間を生む住まい
- その家は、お日様や風など自然力を活かす住まい
- その家は、断熱性と開放性をあわせ持つ住まい
- その家は、換気と通気できれいな空気質の住まい
- その家は、在来種の草花や樹木を愛めでる住まい
この11項目を推奨することで地域の工務店に関わる全ての人が、そしてその地域が少しでも豊かになることを願っている行動指針です。
2015年に国連の会議で決定した持続可能な開発のための国際目標であるSDGsに17種類の目標設定と近いところもあり、日本ではSDGsの①(貧困をなくそう)②(飢餓をゼロに) ③(安全な水とトイレを世界中に)の3項目ははかなりの面で高い水準ではないかと思われます。しかし先進国ならでは悩みとして⑪(住み続けられるまちづくり)⑫(つくる責任使う責任)⑬(気候変動に具体的な対策を)⑭(海の豊かさを守ろう)⑮(陸の豊かさを守ろう)など、工務店が実際に関わることができる取り組みだと思い工事看板にキャラクターシールを貼らせていただきました。
殺風景な工事看板が明るくなり、保育園の工事現場らしくなりました。
これからも工事は進みますが現場の前を通られる人が少しでもほっこりしていただければ幸いです。

社長