ブログ
3日間のインターンシップ①
初めまして、インターンシップ中の大学生です。
3日間のインターンシップのうち2日目がもうすぐ終わります。
1日目は社長講和がありました。その講和では、日本では普通は木材は海外から輸入した物を使っていること、
そしてその木材は日本の風土に合っていないためシロアリに食べられやすく、
一方で日本の木材はシロアリに食べられにくいこと、
海外の木材に使うシロアリ対策の薬剤は人間にも有毒で、薬剤を塗る人が病気になりやすいことを教えていただきました。
それに加えて、今の日本の森林は木が沢山ありすぎて根が十分に張れなかったり、光が十分に届かず枯れてしまったりしています。
せっかく日本にはシロアリに強い木材が大量にあるのだからその木材を使おうという訳です。
2日目は住宅の見学に行きました。その住宅はまだ建設中で、軸組の状態でした。
床のフローリングは、住宅の中の場所によって木材の種類を変えるそうです。
木材の種類によって性質が異なるらしいので、目的に合わせたものにするようです。
勉強になりました。
インターンシップはあと残り1日です。残りの1日も学ばせていただきます。

永本建設